1979年・埼玉県出身の篠原 剛です。
資格
- 長野県登録ガイド信州登山案内人
- 日本山岳ガイド協会登山ガイドステージⅢ
- 長野県山岳遭難防止対策協会 北アルプス北部救助隊員
- 赤十字救急法救急員
- 正看護師免許
- 山岳看護師
- WFR プロフェッショナルレベル(ウィルダネスファーストエイド:屋外救急法)
所属
- かながわ山岳ガイド協会

自己紹介
登山のきっかけは?
25歳の時に職場の先輩に連れて行ってもらった富士山がきっかけです。運良く晴天で登頂出来たことで山に興味が湧きました。
ガイドになるまでの経歴は?
漫画「岳」に憧れて北アルプス常念岳を皮切りに、槍ヶ岳穂高岳縦走。常念小屋に診療所があることを知り、看護師の資格を活かし手伝いをする。この時山と遭難は身近にあるものだと感じた。横通岳で転倒滑落した遭難者の救護活動を行う機会があり、小屋番・遭対協・診療所スタッフが協力してヘリ搬送となった。この経験がきっかけで、「岳」と同じように遭難対策協会に所属し、北アルプス(烏帽子岳・鹿島槍ヶ岳・針ノ木岳など)の遭難防止常駐隊で活動。その後も山を安全に楽しむためにはと考え、ガイド資格等を取得し現在に至る。
お客様へ
好きな山域
奥多摩・奥秩父(秩父多摩甲斐国立公園)・北アルプス。
最近では南アルプス深南部が好きで、山梨百名山・日本二百名山に選ばれた奥深き美しい自然にも惚れてガイドしています。お客様のご要望にお応えし、各山域もガイドいたします。
初心者の方へ
「あの山へ登ってみたい!」「自分にも登れるかな・・・」お客様が憧れる山は沢山あると思います!「あの山へ行くには何を持って行けばいいの・・・?」ということから、安全に楽しく登山出来るようガイドさせて頂きます。
更に挑戦したいことがある方へ
縦走登山(テント泊など)・雪山・岩稜帯歩き・沢などに挑戦したいけど自分一人では不安がある・・・というお客様へ、安全登山が出来るようガイドいたします。